ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
03/09 19:58

米、中国の月探査技術開発を非難「今でもできるはず」 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 米、中国の月探査技術開発を非難「今でもできるはず」
Tweet
LINEで送る

資料写真:

ホワイトデーギフトに“手の届きやすい”月を
「ヒーリングムーン」
→amazonで詳細情報を確認

アメリカの国防関係高官筋は9日、有人月探査計画に向け技術開発を進める中国に対し

「同国の現有技術でじゅうぶん実現可能なはず。宇宙開発を隠れみのに軍事力拡充を企図しているとしか思えない」

との懸念を表明した。今後、宇宙を舞台に米中のにらみあいが激しくなることが予想される。
中国の月探査は、今後15年程度をめどに実現する方向で国家規模のプロジェクトが立ち上げられている。しかし、米当局の調査によれば中国は現時点でも月到達可能なリソースを保有しているという。「膨れ上がるいっぽうの軍事予算を“宇宙開発”に付け替えることで、国際社会の目をあざむく意図があるに違いない」と、アナリストは見る。
米側の試算によれば、現在の中国の総人口は約12億。1人あたり1.6メートルとしても、ふつうに組体操で人間ばしごをつくるだけで192万キロ上空に到達できる。月までの38万キロを、余裕で往復してまだあまるはずだという。中国の組体操技術は上海雑技団でかなりの蓄積があり、「かけ声さえかければ明日にも月面に到達するはず」とのこと。
中国側の関係者は「いまだに“人月神話”から脱却しきれていない発想だ」と米の懸念を一蹴しているが、消息筋によれば「国際的な不信を払拭するには、やはりひとりっ子政策の徹底が不可欠」との見方が党上層部を中心に広がっているということだ。

前後の記事

  • « JASRAC、おふくろの利用について異例の見解発表
  •  
  • 巣立ちのシーズン─各地で無人卒業式、おごそこかに »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews