ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
01/11 13:34

はてな、ジャストと提携──同社ユーザーに特化したATOK開発 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - はてな、ジャストと提携──同社ユーザーに特化したATOK開発
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

「はてなATOK」の動静を見守るためには、今すぐここから ATOK 2007 の購入予約をする必要がありそうだ
→ amazonで詳細情報を確認

株式会社はてな(本社:東京)は10日、日本語入力ソフト「ATOK」の同社blog・SBM利用者向けバージョン開発に着手した。ATOK供給元のジャストシステムとの正式な業務提携を経て提供されるもので、はてなユーザーの独特な嗜好に対応して利便性向上をはかる。
はてなのサービス利用者は、非モテ童貞率が高く強烈なルサンチマンを抱えているのが特徴。文章入力時にも他人に通用しない隠語をわざと使い、理解できない相手には「フッ」と冷笑を浴びせるため、対応が社会的急務とされてきた。
今般両社が共同で開発する

「はてなATOK」

は、このようなはてなユーザー専用の日本語入力ソフト。使用者がアクセスするWebページの文章を自動解析し、文脈からはてなユーザーの心の琴線に触れそうだ…と判断すると、SBM投稿時に自動的に

「これはひどい」

タグを入力してくれる。また、ニュースを閲覧している際には記事を解析。

  • グーグル→善
  • JASRAC→悪
  • 無断リンク禁止→バカ

など主体が誰かによって、脊髄反射的にほめたりけなしたりするblogエントリを自動生成。世界中に垂れ流すという。
こうした機能により、ユーザーがはてなを利用して過ごす時間をできるだけ少なくし社会復帰をうながすのがはてなATOKの狙い。同社CTOの近藤武蔵さんは

「救済が必要なのは、はてなユーザーだけではない。はてなユーザーっぽさは、誰しも心の中に少なからず隠し持っているものだ」

と語る。開発で得られた成果は「2ちゃんねるATOK」「mixi ATOK」などに応用していく予定だ。

「ATOK 2007」と「はてな」が連携、ジャストが検討中の新機能を試験提供へ / Yahoo!ニュース – ITmediaニュース – 新ATOKは付加機能を無償公開 はてな連動も / ITmedia News:新ATOKは付加機能を無償公開 はてな連動も

前後の記事

  • « 【当サイトで購入可能】ついに「iPhone」発表!テレビ電話にも対応
  •  
  • 事務所費問題──「日本全体が広大な事務所」だった »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews