ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
07/20 22:17

秋田県藤里町、村八分を町おこしに活用へ 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 秋田県藤里町、村八分を町おこしに活用へ
Tweet
LINEで送る

 いじめの時間: ホーム: 江国 香織,角田 光代,稲葉 真弓,野中 柊,湯本 香樹実,大岡 玲,柳 美里 資料写真:

いじめの時間
→この商品をAmazonでチェック

過疎化や不景気に悩む地元を活気づけるために「村八分」を活用──秋田県のちっぽけで閉鎖的な町がユニークな取り組みをはじめた。町民の反応は上々で、

「気に入らないはみ出し者も追い出せて一石二鳥」

との声もきかれる。
注目を集めているのは秋田県にある藤里町。同町は長らく「働き口がない」など根深い不景気に苦しんできたが、

村八分による公共事業の創出

というアイデアで危機を乗り越えようとしている。発案者は同町の石岡錬一郎町長。
同事業は地元では「鈴香メソッド」と呼ばれている。基本的な流れは、

  • はみ出し者っぽい子どもをひとり見つける
  • その子の卒業文集に「死ね」「秋田に帰ってくるな」などの罵詈雑言を書く
  • 人間不信になって人生を踏み外し、シングルマザーになってUターンしてくるのを待つ
  • 職にもあぶれてノイローゼ気味になり、近所の児童を殺害するのを待つ

というものだ。
その後、周辺の住民から「容疑者が住んでいた市営住宅を目にすると事件を思い出す」との苦情を上げさせることで、

  • 住宅の取り壊し
  • 跡地の更地化

という公共需要を創出。地元に雇用を生み不景気を解消させようというしくみになっている。
石岡町長は

「有罪判決も下りていない段階で村八分対象の人権を侵害することによって、早期の公共需要創出が可能になった。今後は
“容疑者の通った学校がイヤだ”
“通った道路がイヤだ”
などの苦情をよく聞くことで、さらなる景気のカンフル剤へとつなげていきたい」

と話している。

この記事に関連するネットの情報を表示
なんとなく思案虫 : 連続児童殺害疑者宅、取り壊しへ / Oohの日記 – 雨 / ★J憲法&少年A★: 畠山容疑者宅、取り壊しへ? / あblog – なつい / まほろばの日記 | 畠山容疑者宅、取り壊しへ

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « ガンホーに続き、またも通貨不正操作事件発覚
  •  
  • 【誤報訂正】民営化後の郵便貯金、商号「ようぢょ銀行」へ »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews