ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
06/13 06:56

「安土桃山時代からすでにWeb 2.0」織田信長が力説 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「安土桃山時代からすでにWeb 2.0」織田信長が力説
Tweet
LINEで送る

 信長の野望 蒼天録 (説明扉付スリムパッケージ版): ソフトウェア 資料写真:

信長の野望 蒼天録
→この商品をAmazonでチェック

影の薄さに定評のあるIT企業「ビッダーズ」の南場智子社長が、メディアの取材に

「弊社は設立当初からWeb 2.0だった」

と豪語したことを受け、IT業界では対抗心を燃やす経営者が続出。13日にはついに、本命とも言われるあの武将も名乗りを挙げた…。

「うちは天正5年からWeb 2.0。社長の美顔だけで保ってるIT企業なんかに、デカい顔はさせない」

そう弊紙記者に語るのは、戦国大名の織田信長氏(48)。
織田氏は早くから城下町の規制緩和に力を入れており、美濃国・加納の領地では特権を独占する商工業者の市座を排し、自由取引市場を育んだことで名高い。

「楽市楽座で城下には自由な雰囲気が生まれ、新興商工業者が互いに競いあい、協力しあいながら市場を成長させていった。まさしく、参加者が自律的にサービスを高めていくWeb 2.0の原点」

と、同氏は主張する。
このような施策を背景に、飛ぶ鳥を落とす勢いで市場を制覇しつつある織田氏。今後の事業展開については、

「儂は狭い日の本におさまっているつもりはない。Web 2.0で国内をまとめあげた暁には、世界を目指すぞ。ワハハ。なぁ、サル? おい、光秀! 茶をもて! 気が利かねーな、おまえは」

と語り、同席した明智光秀氏に恨みを買っていた。

この記事に関連するネットの情報を表示
@IT:ネットワークコラム:API公開のずいぶん前からすでにWeb2.0でした

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « 殺人事件の黒幕? 警視庁、少年を指名手配
  •  
  • スク水姿のテロリスト、ドイツ国内に潜入か? »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews