ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2010
09/16 23:55

NASAのカニ型探査車、宇宙人とのコンタクト準備か? IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - NASAのカニ型探査車、宇宙人とのコンタクト準備か?
Tweet
LINEで送る

資料写真:

写真はアフィリエイト目的です
→amazonで詳細情報を確認

米航空宇宙局(NASA)が15日公開した「6本足で歩くカニ型探査車」が注目を集めている。「カニそっくりでユニーク」というのが一般的な反応だが、ハードSFオタクからは「ロボットに足なんて合理的じゃない」と手厳しい意見も。しかし、ここにきてNASAがこのような探査車を開発しはじめた背景には、驚くべき事実のあることが弊紙の独自取材でわかった。
匿名を条件に取材に応じてくれたのはNASA研究員のジョージ(仮名)。ジョージによれば、このカニ型探査車は

「宇宙人とのファーストコンタクトに備えたものだ」

というのだ。
宇宙人とのファーストコンタクトといえば、相手の警戒心を解くために「宇宙人になるべく近い容姿になって話し合う」のが常道。かつて地球統合軍が、巨人型宇宙人とのコンタクトに備え姿を似せた可変戦闘機「VF-1」シリーズを開発した史実をひもとくまでもない。
ジョージの話では、ガニメデ星系在住のカニ型宇宙人が近ごろ勢力を拡大。地球圏に到達する勢いを見せているため、カニ形態でのコンタクトのニーズが急速に高まっているのだという。─しかし、コンタクトが不首尾に終わり戦争になった場合、われわれ人類はどうすればよいのか。質問に対しジョージは

「そんなときのために、オレたちのチームは“巨大カニバサミ”や“カニフォーク”を研究しているのさ。HaHaHaHaHa…」

と明快に答えてくれた。これで地球も安泰だ。

asahi.com(朝日新聞社):カニ型探査車、砂漠で修行中 NASAが模擬探査公開 – サイエンス / 6本足で火星も楽々…NASAの探査、運搬車 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

前後の記事

  • « 「ジョブス手裏剣」はデッチあげ、「実際はクナイ」アップル広報談話
  •  
  • 高級レストラン「シェー松尾」倒産、おフランス帰り不況に敗北 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews