ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2010
07/06 21:12

ライトノベルで大規模盗作発覚! 9割の作品に類似点 メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ライトノベルで大規模盗作発覚! 9割の作品に類似点
Tweet
LINEで送る

資料写真:

ライトノベルの楽しい書き方
→amazonで詳細情報を確認

若年層向け小説、いわゆる「ライトノベル」と呼ばれる作品で相次いで盗作が発覚。店頭から回収される事件が起きているが、消費者団体が独自に調査をおこなったところ、他にも多数のライトノベル作品に盗作の疑いがあることがわかった。その数は

「市場に出回っている点数のおよそ9割」

にものぼるとのことで、あらためて創作家の良識が問われそうだ。
調査をおこなったのは消費者生活センター。これまでに出版されたライトノベルおよそ8000冊を収集したうえで電子化、データマイニングをおこなった。その結果、9割が

  • 剣と魔法の世界で着た勇者がツンデレ彼女と一緒に世界を救うサーガ
  • 学園でちょっと変わった女の子と過ごす非日常な日常生活

というたった2つのクラスタに分類され、しかも統計的類似性もきわめて高かったという。
さらに、これらを映像化した作品まで追跡調査したところ、

    映像化されるとのっぺりした塗りで判別のつきにくいキャラデザになる

  • アホ毛が生える
  • 釘宮なんとかや平野綾が中の人になる

といった部分で「完全に一致」したとのことで、もはや業界ぐるみでの盗作が習慣化しているのは間違いない。
このような嘆かわしい風潮について、オリジナリティ溢れる創作で知られる芥川龍之介さんは「許せぬ盗作だ。生かしておけぬ」と忿懣やるかたないようす。邪智暴虐な御仁は気をつけたほうがよさそうだ。

asahi.com(朝日新聞社):角川書店、ライトノベルで盗用発覚 – 文化

前後の記事

  • « 【日本解体】七夕は夫婦別姓論者の陰謀だった!【中国人】
  •  
  • 【朗報】はやぶさカプセル内の発見微粒子、さらに増える【快挙】 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews