ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2010
06/18 23:10

メディアの悪影響? 首都大学生宅から「ドクター・ドブス・ジャーナル」発見 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - メディアの悪影響? 首都大学生宅から「ドクター・ドブス・ジャーナル」発見
Tweet
LINEで送る

資料写真:

憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座
―C++による実践的ソフトウェア構築入門 (DDJ Selection)
→amazonで詳細情報を確認

首都大学東京の学生が市井の女性をだまして撮影、「ドブス動画」としてネットに公開し非難を浴びている問題で、同大学は問題の学生宅を独自に調べたところドブスを専門に扱ういかがわしい雑誌が見つかったことを明らかにした。非実在青少年問題でも議論を呼んだ「メディアの悪影響」が、今回の事件でもあらためて浮かび上がったかっこうだ。
ドブス動画を撮影した学生宅から発見されたのは、誌名からして不謹慎きわまりない

「ドクター・ドブス・ジャーナル」

だ。日本では翔栄社から発行されていたが、あまりの内容に発禁処分となっていた。この学生は古書店などで購入・収集していたらしい。
誌面をチェックすると「Cのしかた」などと性欲に満ちあふれた連載が中心で、なかでも

「オブジェクト嗜好」

という変態的フェティシズムには多くのページが割かれていたとのこと。こういった物質至上主義的な論説に長く触れていたことが、「ドブス」という物質の表面的評価だけをあげつらい内面を見ない(=カプセル化)今回の事件につながったとみられる。
首都大では、事件を受けて学生たちの情操教育カリキュラムを見直す方針だ。まずは、一般教養課程で「N80-BASICプログラムの写経」を取り入れるほか、「GOTOによる条件分岐だけのプログラミング」で性根を叩き直すという。

DDJ – Doctor Dobb”s Journal / 月刊ドクター・ドブズ・ジャーナル日本版のホームページ / ニュース&トピックス : 学生による動画サイトへの不適切な掲載について(お詫び) || 首都大学東京 公式サイト / 首都大学東京、学長名で謝罪 学生の「ドブス」動画問題 – ITmedia News / 卑劣な「ドブスを守る会」衝撃動画…一般女性続々被害 – 政治・社会 – ZAKZAK / 痛いニュース(ノ∀`) : 東大生、首都大生が「ドブスを守る会」 / Togetter – まとめ「ドブス写真集を作るその道程」

前後の記事

  • « 3DS「3Dボリューム」機能にクレーム殺到─「貧乳が巨乳になってしまう」
  •  
  • 渋谷で「ブルセラ詐欺」横行、コギャルがオヤジだます »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews