ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
10/04 21:46

脈なし人工心臓埋め込みの女性患者に副作用─男性次々そでに… 生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 脈なし人工心臓埋め込みの女性患者に副作用─男性次々そでに…
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

トーマの心臓 Lost heart for Thoma
→ amazonで詳細情報を確認

米国で実用化が進みつつある「拍動しない高耐久型の人工心臓」について、埋め込み手術を受けた患者に重篤な副作用の出ていることが4日までにわかった。脈なし型人工心臓は心臓病患者の社会復帰に大きく役立つものと期待されていただけに、医学界には大きな衝撃が走っている。
米ニューヨーク州在住の女性患者キャサリーンさん(仮名・29)も、脈なし人工心臓を埋め込まれて副作用の出たひとり。調べによると昨年冬に人工心臓取り付けに成功して退院したキャサリーンさんは、以前から勤めていたマンハッタンの証券会社にみごと復職を果たしたが、しばらくして周囲の男性から異常を指摘する声が出はじめた。

「デートに誘っても、まったく応じてくれなくなった」

というのだ。
手術前には、キャサリーンさんは「声をかければけっこうヤラせてくれるブロンド娘」として社内で定評があったが、術後はどんなにカネのあるイケメンがモーションをかけてもまったくなびかなくなり、これまで延べ2千人以上の男性をそでにしてきたという。男性陣は、

「それでオレはキャサリーンにこう言ってやったのさ。
“おまえ、本当に脈がなくなっちまったんだな”
てな。Ha-Ha-Ha…!」

と人工心臓の副作用である可能性を指摘する。
同様のケースは全米各地で「プロムパーティ前に決死の覚悟で告白した相手の脈がなかった」「田舎の橋のうえで告白した熟女の脈がなかった」など多数報告されており、深刻な状況となっている。さらに、脈なし人工心臓はいつの間にか日本国内でも認可承認を受け手術がおこなわれていたようで、

「三十過ぎて必死でアタックを繰り返しているのに、周りの女性がみんな脈なしだ」

といった証言もある。放置すればますます童貞が増えかねない事態だ。このような危険な副作用をもつ人工心臓を認可した厚生労働省には、猛省をうながすとともにすみやかな調査が望まれそうだ。

「脈がない」新型の人工心臓 – スラッシュドット・ジャパン / Technology Review: An Artificial Heart That Doesn’t Beat

前後の記事

  • « 2016年五輪開催地報道に誤り「リオでじゃねいよ」だった
  •  
  • 森ガールの次はコレ!「藪ガール」登場─医療ミスしそうな女の子 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews