ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
11/14 15:38

「ホッケの煮付け」の謎、解けた! 帝国ホテル地下に北海道ゆき超時空トンネル 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「ホッケの煮付け」の謎、解けた! 帝国ホテル地下に北海道ゆき超時空トンネル
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

外見はこんなのかなあ、わくわく
→ amazonで詳細情報を確認

麻生首相が、今月初旬居酒屋で参加した自民党青年部所属大学生との庶民的な懇談会について、実際には一部地域以外ではメニューにない「ホッケの煮付け」を食べたと主張している件について、ウソではなく実際に食べていたことがわかった。実は

「懇談の会場は北海道の居酒屋で、首相は政府専用の超時空トンネルで永田町から駆け付けていた」

というのだ。
自民青年部北海道支部が、この懇談を企画したのは開催前日の8日。忙しい首相を励ます意味も込めて有志青年らが東京にやってきておこなわれる予定だったが、聞き付けた麻生総理は

「蝦夷みたいな異民族の若者に、内地の土を踏ませるわけにはいかんわなあ」

と、国家機密である“日本各地に瞬間移動できる超時空トンネル”を使用、じきじきに屯田兵たちのもとに駆け付けたのだ。会場となった居酒屋では、北海道独特のメニューであるホッケの煮付けを確かに食べていたという。
この超時空トンネルについては、かねてから存在がささやかれていたが、実際に確認されたのは今回がはじめて。相対性理論を応用した巨大サイクロトロンのパワーで、日本国内ならどこへでも一瞬にして移動できる。歴代政権がみぞうゆうの有事に備えて建造したもので、代々の首相だけに使用法を伝える習慣がふしゅうされてきたという。所在は帝国ホテルの地下深くで、会員制バーが入り口。総理がはんざつにバーに入り浸っていたのも、このトンネルで各地の視察に勤しんでいたためと見られる。また、丸ノ内周辺の地下鉄路線図の不自然さから噂されていた「謎の地下構造物」についても、同時に正体が明らかになったかっこうだ。
超時空トンネルの稼動には、1回あたり1.21ジゴワットとかなりの電力・コストがかかるものの、それをおして北海道を訪れた首相に、あらためて庶民性・地方重視の姿勢が感じられる。懇談に参加した北海道の学生らは

「なまらうれしかった。こんどはみんなで400円のカップラーメン食べに行くさー」

と語っていた。

「存在するのか!?麻生首相の「ホッケ煮付け」を探して」政治も‐政局ニュース:イザ! / ホッケの煮付け / ホッケ 市場魚貝類図鑑 / 「ホッケの煮付け」と首相 メニューで浮世離れ露呈 – 47NEWS(よんななニュース) / 麻生首相:庶民の味は「ホッケの煮付け」? 首相「食べた」/居酒屋「出してない」 – 毎日jp(毎日新聞) / 麻生首相「ホッケの煮付け」??庶民派アピール空振り:社会:スポーツ報知 / 「ホッケの煮付け」と首相 メニューで浮世離れ露呈 – MSN産経ニュース / 痛いニュース(ノ∀`):「頻繁」を「はんざつ」 麻生首相、読み間違い連発 / asahi.com:「みぞうゆう」の災害? 首相、あいさつで読み間違い – 政治

前後の記事

  • « 犯行予告で自称経営者を逮捕─「報復してやろうか」などと脅迫
  •  
  • ブッシュ大統領、アフラックのイメージキャラクターに転身 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews