ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
07/03 14:14

産経・フジらテレビ番組連動で「ぼくのかんがえたモンスター」募集 メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 産経・フジらテレビ番組連動で「ぼくのかんがえたモンスター」募集
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

渇愛モンスター
→ amazonで詳細情報を確認

フジテレビ系列で今週から放映のはじまったドラマ「モンスターペアレント」(主演:米倉涼子)が話題を呼んでいる。産経新聞はフジテレビと共同で、番組連動企画として

「ぼくのかんがえたモンスター」

を一般から広く募集するイベントを開始した。叩いてスカッとしそうな“モンスター”を自由に考えてもらう内容で、優秀と審査された作品については同紙紙面を使って一大バッシングキャンペーンを張ってくれるという特典もある。往年の少年マンガ雑誌をほうふつとさせる内容で、ドラマ同様人気を集めそうだ。
モンスターペアレントは産経新聞が発明した概念で、かつての

「ブルジョワ」
「反革命」
「ユダヤ」

にも匹敵するとされる便利なバッシング用レッテル。今回の企画は、番組放映をきっかけにしてこうしたレッテル付けメソッドに多くの人に親しんでもらい、社会のヒステリー化・全体主義化を進めようという趣旨によるもの。
参加希望者は

「サービス残業しない“モンスターリーマン”」
「消費税率アップに反対する“モンスターピープル”」
「産経新聞を購読してくれない“モンスターリーダー”」
「お釣りを渡すときに手を触ってくれない“モンスターコンビニ店員”」
「こんなに想っているのに運命の愛に気付いてくれない“モンスター彼女”」

など、新しく糾弾したいモンスターの案を実体験を添えて投稿する。
審査員としてはレーニン、ヒトラーを特別招聘。プロのデマゴーグの視点からすぐれたモンスターをえらび、最優秀作品については産経新聞紙面を使った“徹底糾弾キャンペーン”の題材にしてもらえるという。レーニン氏は

「すばらしい企画。“モンスターペーパー”たる産経新聞の面目躍如というところか。1900年のロシアに産経があれば、ボルシェビキはあと10年早くプロレタリア独裁を完成させていただろう」

と語り、すぐれた作品が集まることに期待しているようすだった。

【記者ブログ】「モンスターペアレント」という言葉 池田証志 (1/5ページ) – MSN産経ニュース / モンスターペアレント

前後の記事

  • « 新幹線に続き、またも落書き「ハック71」─モラルなき小学生のしわざ?
  •  
  • 信書便配達容疑で“ネコの郵便屋”を逮捕・熊本 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews