ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
07/29 21:34

不適切なサーバ証明書に新種─専門家が警告「オラオラ証明書」 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 不適切なサーバ証明書に新種─専門家が警告「オラオラ証明書」
Tweet
LINEで送る

資料写真:

JOJOマニア 新装版
―蘇る!オラオラ伝説
「ジョジョの奇妙な冒険」研究読本
→amazonで詳細情報を確認

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は29日、Webサイトの暗号通信に使われるサーバ証明書で不適切に運用されている事例が新たに発見されたとして、注意を呼び掛ける文書を発表した。この証明書は

「オラオラ証明書」

と呼ばれており、これまで知られているどんな不正証明書よりも高速かつ正確な攻撃が可能だという。
クライアント側で検証できない不適切に設定されたサーバ証明書については、これまで「オレオレ証明書」と命名され第6種までの存在が確認されてきた。しかし、いずれも攻撃力に乏しく、セキュリティオタクの電話問い合わせなどの嫌がらせでかんたんに粉砕することのできるレベルのものだった。
今回の「オラオラ証明書」は、オレオレ証明書が“矢”に刺されることによってスタンド能力を発現したもの。その能力は強大で、アクセスしてきたブラウザに対し

「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!」

と秒間16発の自己証明ラッシュを叩き込むことで圧倒し、あたかも正当な証明書であるかのように受け入れさせてしまうという。
IPAでは「悪質なサイトに利用されることもある」として、各方面に注意を促している。セキュリティ専門家で幽波紋の使い手でもある高木浩光氏は、新型不正証明書の流行について

「やれやれだぜ」

と憂慮する。また、一部ショッピングサイトでは「ホラ! ホラホラ! 見て!」と迫ってセラミック包丁を買わせる

「ホラホラ証明書」

も流行の兆しを見せており、予断を許さない状況だ。

高木浩光@自宅の日記 – こんな銀行は嫌だ, オレオレ証明書の区分 第三版 / オラオララッシュ、実際にやったらどうなるか!? / 実演販売のマーフィーカンパニー |マーフィー岡田

前後の記事

  • « 【オピニオン】実はなかった!「夏休みの友」─赤化教師の恐るべき陰謀
  •  
  • 原油高騰、妖怪にも影響─油すましに政府緊急支援決定 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews