ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2011
12/06 23:06

「“うどん県”ではなく“茹で汁県”では」香川県に非難殺到 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「“うどん県”ではなく“茹で汁県”では」香川県に非難殺到
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

さぬきうどんサイクリング
国井律子が3泊4日でさぬきうどんを食べ漕ぎ!
→ amazonで詳細情報を確認

香川県と言えばうどんの生産・消費量の多さにちなみ、出身のタレントなどを動員してみずからを「うどん県」と改名する運動を進めていることでおなじみ。しかし、ここにきて同県に対し思わぬ逆風が吹きはじめている。「うどんよりもっと生産量の多い産品を隠している」というのだ。
香川県の「隠れた名産品」と指摘されているのは、

「うどんの茹で汁」

だ。香川は年間10万トンにも達するうどんの一大消費地だが、識者によれば

「容積にして10から100倍もの茹で汁が人知れず生産されている」

というから驚くほかない。
また、一日三食はもちろん、おやつに夜食までうどんを食べるという香川県民の慣習はよく知られているが、

「乏しい水資源の替わりに茹で汁を飲んで育つ」

という県外では信じがたい事実もあるという。うどん県大使として活動中の俳優・要潤氏がデビュー当時滑舌の悪さに悩まされたのも、茹で汁の飲み過ぎで火傷した子ども時代の古傷が原因とか。
これほどまでの豊かさをもち、そして親しまれてきた茹で汁の存在をなぜ香川県は隠そうとするのか。疑惑を抱かざるを得ないが、識者らは「とにかくうどんよりも大きなウリがあるのだから、それをアピールしないのはおかしい。あらためて“茹で汁県”として出直すべきだ」と舌鋒鋭い。ことが茹で汁だけに議論が沸騰しそうだ。

香川県:「うどん県」でも郵便物届けて郵便会社に要望 / 要潤が「うどん県で宛先書いても香川 県に届くようにして」と郵便会社に直訴 / うどん屋の排水対策-四国新聞社

前後の記事

  • « 都内クリスマスイブから放射能検出──政府出荷自粛指示も
  •  
  • 八手三郎さん亡くなる──スーパー戦隊シリーズなど手掛ける »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews