ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
02/26 14:07

信金に続きまたもトラブル─おふくろ銀行が送金不能に 経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 信金に続きまたもトラブル─おふくろ銀行が送金不能に
Tweet
LINEで送る

資料写真:

前略おふくろ様 DVD-BOX
→amazonで詳細情報を確認

信金中央金庫で送金がおこなえないシステムトラブルが発生する騒ぎのあった25日、他の銀行でも送金不能となる深刻な不具合が報告されていたことがわかった。相次ぐ不祥事に銀行業界の安定運用に対する意識の低さがあらためて問われそうだ。
問題が起きていたのは福岡県北九州市に本店をもつ、おふくろ銀行(65歳)。同行利用者で都内在住の山田としあきさん(35)によれば、25日朝、

「カネオクレ」

と送金依頼したにもかかわらず、同日午後3時までに振り込まれなかったという。
山田さんは

「今まではふたつ返事ですぐに送金されていたのに。おれが東京でビッグになるためにはあと30万必要なんだ」

と怒りを隠せない。山田さんからの苦情を受け、金融庁も原因究明に乗り出す方針を固めた。
おふくろ銀行はバカ息子やドラ息子を主要顧客に抱える都銀の老舗。おかあさん銀行に比べ「貸付け業務の審査が甘い」として人気がある。しかし、最近では不良債権の焦げ付きと経営陣の健康不安などがささやかれていた。金融アナリストは今回の不具合について「これまでの無理がたたったのではないか。滋養のあるものを食べてのんびりしてほしい」と見ている。

信金、74万件送金障害 他機関向け 復旧めど立たず – 朝日新聞 / 【続報】信金中央金庫のシステムが回復、原因は送信ソフトの不具合 – ITpro / 信用金庫でシステム障害、銀行振り込みなど74万件未処理 – 日本経済新聞

前後の記事

  • « ソフトバンク、社員間通話が完全無料になる「ブラック法人24」
  •  
  • 不況の出版業界、“脱紙”で活路切り開くソフトバンク »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews